2006年08月25日15:36
東京の地下鉄はキライ≫
カテゴリー │わくわく日記
昨日 東京へ出張に行った。
都内での移動はほとんど地下鉄を利用する・・・はっきり言って「私は東京の地下鉄はキライだ!」・・・特に丸の内線がキライだ!・・・なぜならば 丸の内線に乗るとき「新宿方面」・「池袋方面」と書いてあるが、私にとってはどちらも同じ方向に思えて、いつもどちらに乗って良いのか迷ってしまう。山手線も迷ってしまう時もあるが、こちらは比較的知っている駅が多いのでそれほどでもない。要するに、環状になっているものはどちらに乗っていいのか瞬時には判らない・・・最近出来た「大江戸線」などは、全くわからない!!!

次に、乗り継ぎ駅がキライだ・・・路線案内板を見ると、乗り換え駅として一つに書いてあるが、実際にはかなり歩く・・・ひどい時は250mくらいは歩く・・・中には一回改札を出てから、少し歩いて~いや、かなり歩いて~また改札を入る駅もある。過去に一度、再び入る時間違えて帰りの新幹線の切符をつい入れてしまい、大変な目にあったことがある。
特に 「大手町」の駅がキライだ。東京の人は 「東京駅から近いから、大手町まで歩いてそこから**線に乗ってくださいね」 などと案内してくれるが、大手町までは遠い!さらに、同じ大手町乗換えでも 「丸の内線~東西線」・・・これは良く使うパターンだが・・・は、とんでもなく歩く、しかも改札も1回出る。
あ~いやんなてきた・・・昨日もかなり歩かされた・・・浜松人は普段、ほとんど車でドア~ドアだから、幸せだと思った・・・
とは言っても・・・私は東京の地下鉄がキライなだけで、東京は大好きです。
都内での移動はほとんど地下鉄を利用する・・・はっきり言って「私は東京の地下鉄はキライだ!」・・・特に丸の内線がキライだ!・・・なぜならば 丸の内線に乗るとき「新宿方面」・「池袋方面」と書いてあるが、私にとってはどちらも同じ方向に思えて、いつもどちらに乗って良いのか迷ってしまう。山手線も迷ってしまう時もあるが、こちらは比較的知っている駅が多いのでそれほどでもない。要するに、環状になっているものはどちらに乗っていいのか瞬時には判らない・・・最近出来た「大江戸線」などは、全くわからない!!!

次に、乗り継ぎ駅がキライだ・・・路線案内板を見ると、乗り換え駅として一つに書いてあるが、実際にはかなり歩く・・・ひどい時は250mくらいは歩く・・・中には一回改札を出てから、少し歩いて~いや、かなり歩いて~また改札を入る駅もある。過去に一度、再び入る時間違えて帰りの新幹線の切符をつい入れてしまい、大変な目にあったことがある。
特に 「大手町」の駅がキライだ。東京の人は 「東京駅から近いから、大手町まで歩いてそこから**線に乗ってくださいね」 などと案内してくれるが、大手町までは遠い!さらに、同じ大手町乗換えでも 「丸の内線~東西線」・・・これは良く使うパターンだが・・・は、とんでもなく歩く、しかも改札も1回出る。
あ~いやんなてきた・・・昨日もかなり歩かされた・・・浜松人は普段、ほとんど車でドア~ドアだから、幸せだと思った・・・
とは言っても・・・私は東京の地下鉄がキライなだけで、東京は大好きです。