ジャズフルートのライブへ・・・

カテゴリー │わくわく日記



こんばんは・・・今日は 激しい雨でしたが いかがお過ごしでしたか?

私は 昨夜 ジャズフルート 小島のり子さん のライブに行ってまいりました。

実は 私 クラッシックのフルートコンサートは 何度かいった事があるのですが ジャズフルートは初めての体験でした。

フルートが こんなにも生々しい息遣いをするなんて・・・しかも 時には繊細に・・・

もう 帰り道は 頭の中がフルートの音色で グルグルでした。

小島さん 心からに音楽がお好きなようで 曲が始まると すぐにイッテシマウのが素敵です・・・

私は歌う時 行ってしまわないように気を付けている方なので・・・と言うか 歌う時に行ってしまうと ボロボロ・ヨレヨレになってしまうので 要注意です。

それゆえに 聴衆として聞いていればよいので 心から楽しめました・・・ありがとうございました。

CD もちろん購入いたしました。サインもいただきました!

さあ これで ボンジュールシャンソンに 励みが付きます。

ご予約 お待ち申し上げます・・・






 

日曜日は 2連続ライブ・・・

カテゴリー │わくわく日記



こんにちは・・・先日の日曜日は とても良い天気でした・・・

日曜日の午後 ほしの市 を覗きに行って 久しぶりに歌わさせていただきました・・・私が撮った写真なので バンドのみです・・・

通りがかりの人に ブラボーをいただいたり 商店街の方から 名物の石焼き芋 をいただいたり・・・やっぱし ストリートは楽しいなぁ・・・

その後 このメンバーを引き連れて ティルナノーグ さんの 15周年記念パーティー に行ってまいりました。



写真は お店のFB よりの転載です・・・

こちらのお店は 私が開店当初からお世話になっている 浜松のクラフトビールバーの 草分け的なお店です。

色々な思い出も深く 店内ライブも出来るので いつか 歌わさせていただこう・・・と思いながら 15年が過ぎてしまいました。

その周年パーティーで 歌わさせていただけるとは 今年前半 最大のイベントであります!!!

当日は 他にも お店ゆかりのバンドが続々登場し 6時間にも及ぶイベントでした。

いつも顔を合わせている常連さん方にも 初披露出来ました。



会場のライブハウス メリー・ユー さんは 移転前(かなり昔です) には歌わさせていただいたこともあるのですが 移転後は初でした・・・

以前から スタッフの方々が音楽・音響に詳しく 演奏しやすい場所だと聞いていたので 期待どうり 気持ちよくさせていただきました。

15周年記念醸造のビール も申し分なく さらに気持ちよくなれました。

さあ この余波に乗って 7月5日 は いよいよ ボンジュールシャンソン2025 夜の部です。

また 告知させていただきますが とりあえず スケジュール確保 お願いいたします。




 

浜松シャンソンまつり・・・無事終了

カテゴリー │わくわく日記



こんにちは・・・浜松祭り は 3日間晴天に恵まれて 良かったですね・・・

浜松シャンソンまつり も 大いに盛り上がりました。

私は今年も 歌い手 と スタッフ の 2足のワラジ で フル回転状態でした・・・ので 当日 しっかりとご挨拶が出来なかった方も多数ありましたが この場を借りて御礼申し上げます。

主催者によると 来年も開催予定との事・・・ぜひ 一度 のぞいてみてくださいね!

さて 今週末は またまた 大仕事がございます。

ティルナノーグ 15周年祭 で 歌わさせていただきます。

詳細はこちらです。
https://wakuwaku.hamazo.tv/e10015779.html

クラフトビール 好きな方には 絶対オススメ のイベントです。
ぜひ お越しくださいませ。


 

ティルナノーグ 15周年祭

カテゴリー │わくわく日記


こんにちは・・・GW前半が終わりましたが いかがお過ごしでしょうか?

昨日は 風が強すぎて 大変でした・・・バイクで出かけたのですが 根性無しの私は 途中で引き返してしまいました・・・

GW後半は ぜひ 浜松シャンソンまつりにお越しください!

詳細はこちらです
https://wakuwaku.hamazo.tv/e10004372.html

そして GW明けは 浜松のクラフトビアバーの火付け役 ティルナノーグさんの15周年祭 です。

当日は スペシャル仕込みのビール が登場するそうです。・・・今から トテモタノシミ・・・

詳細はチラシを見てね・・・ご覧の通り 私も 16時から30分ほど 歌わさせていただきます。


こちらのお店は 開店当初から 通っているお店でして お店の中では 只の酔っ払い爺さん と思われておりますので ミュージックチャージと書いてあるのを見て 心苦しいです・・・

とは言っても 私共のみではなく 全体の出演者やライブハウスさんのチャージ です・・・もし ボンジュールシャンソン にご不満があれば お店の責任ではなく 私の責任です・・・悪しからず。

今回は カフェミュージックの雰囲気を出したくて ピアノ抜きのこんな感じのメンバーでお伺いいたします・・・連休中 しっかり練習します・・・

クラフトビール好きな方々には 楽しんでいただけるイベントです・・・ぜひお越しください。









 

HANA 一人音楽祭

カテゴリー │わくわく日記



こんにちは・・・夏の陽気ですね・・・

先週末も 大変良い天気の中 皆様 いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は シャンソン仲間 花島さん のコンサートに行ってまいりました。

一人音楽祭 と 銘打って 今回で11回目・・・しかも ホールを借りきってです!

更に バンド編成ですから その情熱と労力たるや 恐るべしです。

私の 大先輩です (私がシャンソンを始めたころ には すでに その世界にいらっしゃいましたね・・・)。

私も 背中を追いかけながら 頑張りますので 見守ってくださいね。

PS
GW は 浜松シャンソンまつり・・・

詳細はこちらです
https://wakuwaku.hamazo.tv/e10004372.html



 

タペストリーいただきました・・・

カテゴリー │わくわく日記


こんにちは・・・本日はぽかぽか陽気で 素敵な週末をお過ごしのことと存じます・・・

私は 本日 当番の為 出社しております・・・御用命 お待ち申し上げます。

さて 先日 表彰していただいた副賞として 店頭に掲げる この様なタペストリーを制作していただきました・・・自腹で作るとなると 〇万円もするのだろうなぁ・・・

昨年度(2024年度) 玄関リフォーム部門 中部北陸エリア 第一位!

惜しくも 全国表彰対象には届きませんでした・・・あと少し 足りなかったそうで もし達成すれば 沖縄で表彰式だったそうです・・・


営業の中心を リフォームにしようと頑張ってきたので 毎年続けて表彰を受けてきました・・・こんなに トロフィーも貯まりました・・・

これも ご指示をいただいている ご近隣の方々のおかげです!・・・ありがとうございます。

今年は 全国に行けるよう頑張ります・・・御用命 よろしくお願いいたします。

PS
GW は 浜松シャンソンまつり へ・・・

詳細はこちらです
https://wakuwaku.hamazo.tv/e10004372.html



 

浜松シャンソンまつり2025

カテゴリー │わくわく日記


こんにちは・・・雨も上がり 朝晩はまだ肌寒いですが 暖かな日々になってまいりました。

とは言っても 日曜日は雨の予報・・・花散らしの雨にならなければと・・・日曜日は 花見に行く予定があるので・・・

さて 前回告知させていただきました 浜松シャンソンまつり2025 のチラシが出来ました。

私の出番は 4番目ですので ほぼ14時に来ていただければと・・・

終了は 18時頃と長丁場です(出入り自由です)・・・他の出演者の方々も たのしんでいただけると幸いです。

GW後半の予定に いかがですか?



 

今年の花見

カテゴリー │わくわく日記


こんにちは・・・花冷えの週末になってしまいましたが 皆様 お\いかがお過ごしだったでしょうか?

私は 日曜日 花見に行ってまいりました。

定点観測のごとく 毎年 同じ場所に行くのですが・・・なぜか ここはいつも誰もいない穴場なのです。

かつては 染太郎とよく散歩にも来ましたし 嫌がる藤乃介をかごに押し込んで 連れて来た場所です。

昔に比べて 枝が大きくなりすぎて切られてしまった木もあるのですが 今年も見事に満開でした!

桜に乗じて ボンジュールシャンソン も満開で行きたいと思います。

5月5日 浜松シャンソン祭り が開催されます。
昨年同様 アクトシティ音楽工房ホール で 14時~18時頃まで 全国からシャンソン愛好家 が集い歌います。

入場料は 出入り自由で 2000円です。

私も 1曲ご披露させていただきますが スタッフとして終日ホールに居ますので ぜひ遊びに来てくださいね。






 

久しぶりに参加・・・屋外セッション

カテゴリー │わくわく日記


こんばんは・・・先週末はぽかぽかの陽気でしたが いかがお過ごしでしたか?

私は 浜松城公園で行われた 露天Koya のセッションに 久しぶりに参加してまいりました。

もしかして・・・の期待もありましたが 桜の花はまだ全然でした・・・

それでも 公園内には キッチンカーも多数出展されていて 親子連れ とか つがいの方々 とか が大勢訪れており 駐車場も満杯の状態でした。

うるさい・・・と言われたら 直ぐに止めるつもりでしたが 案外 皆様聞いてくださっていて お声もかけていただいたりで楽しく過ごさせていただきました。

この春の予定としては・・・

5月5日 浜松シャンソン祭り アクトシティ音楽工房ホール
5月11日 ティルナローグ15周年記念行事 メリーユー

で歌わさせていただきます。

練習 励みます!




 

道後温泉ビール

カテゴリー │ビールがスキ


こんばんは・・・肌寒い週明けになりました・・・

昨日は 冷たい雨の中 買い物に走り回り 体も冷えてしまいました・・・

あ~温泉に行きたいなァ と思いながら 夜は スーパー銭湯で サウナ三昧で過ごしました。

温泉場で温泉につかったり サウナも海や山を見ながら外気浴したり・・・は スーパー銭湯ではかないませんなァ

で 道後温泉ビール・・・道後温泉どころか 愛媛県にも まだ人生これまでに訪れた事が無いし・・・

坂の上の雲 は 夢中で読んだ作品です(TVシリーズももちろん)ので・・・ぜひとも イキタイ!


 

秋のリフォームコンテスト

カテゴリー │わくわく日記


こんにちは・・・昨日から 雨模様の天気 いかがお過ごしでしょうか?

毎年参加している LIXIL秋のリフォームコンテスト 中部北陸エリア表彰式 に出席するため 名古屋に行ってまいりました。

コロナの影響もあり リアルで開催されるのは 5年ぶりという事で 主催者様も大張り切り・・・このような立派な会場を設営していただけました。

弊社は リシェント(リフォーム玄関ドア)部門 と リプラス(リフォームサッシ)部門 で 1位を獲得いたしました。

会場には 中部・北陸のリフォームの強者共が大挙して参加しており 情報交換も盛んに行われ 有意義な会でした。

やはり リアルでの開催は 色々な意味でメリットが大きいなあ・・・と思いました。

残念ながら 来月行われる 全国表彰に駒を進められなかったのですが・・・2025年の大きな目標が設定できて 良しとしましょう。

ご当地浜松より 全国NO1 を・・・ご近隣の皆様 ぜひとも 応援 よろしくお願いいたします。



 

住まいから未来へつなぐプロジェクト

カテゴリー │わくわく日記



こんにちは・・・3月に入り 温かい陽気になりました・・・とは言え 来週からは また寒いらしい。

本日は 土曜日当番の為 出勤しております・・・

さて この度 この様な感謝状をいただきました!

「住まいから未来へつなぐプロジェクト」

弊社も 賛同して参加させていただいております。

弊社が LIXILの対象商品(主に CO2削減 に貢献している・・・内窓・断熱ドア など) を施工させていただくと ユニセフに寄付が行われる という仕組みになっております。

年間CO2削減貢献量 は 6.2トン だったそうです。

この様なものをいただくと 今年もガンバロウ という気持ちになるものです。

弊社にご用命いただければ ささやかではありますが 特に気候変動の影響を受ける国と地域の子供たち への支援になります。

国の補助金 も始まることですし・・・御用命 お待ち申し上げます。

 



 

ブレス浜松 2連敗・・・

カテゴリー │わくわく日記














こんにちは・・・3連休の方もいらっしゃるとは思いますが とても寒い連休になってしましましたね・・・

本日 弊社はお休みなのですが やることもあるので なんとなく出社して ボチボチかたずけております。

さて 我が ブレス浜松 先週までは18連勝で 首位独走でしたが・・・土曜日 初黒星を喫してしまいました・・・これはいかん と 日曜日 浜松アリーナに応援に行ってまいりました。

しかし・・・まさかの連敗・・・相手の仙台も リーグ2位 と 確かに強い相手でしたが。

4セット目は かなり粘って 会場も盛り上がったのですが それゆえに 3セット目をあっさり落としてしまったのが気になります。

昨年までの 肝心なところで粘り負けしてしまう弱さが出てしまったか?

特に 相手の執念のレシーブは見事でした・・・サーブミスも少なかったような。

しかし これを良い事と考えましょう・・・

今まで わりと 楽勝ペースで戦ってきましたので そのまま ファイナルステージに入ってしまっていたら 手痛い目に合うとそこでオシマイ。

いま ここで手痛い目に合っておけば ファイナルステージ で苦しい場面に立たされたとしても 立ち直ることが出来るでしょう!

この試合 監督も 最後までメンバーを変えず 若手のみで終わらせたのも 経験を積ませるためだったと思います。

やはり 順調に進んでいる時ほど 落とし穴に気を付けなければと思いました!


 

にゃーん麺

カテゴリー │わくわく日記



ご想像どうり・・・鰹節の出汁が効いた シンプルなラーメンです・・・添加物は 一切 使われてとの事。

もちろん 人間が食べるラーメンです・・・間違っても 猫に与えては イケマセン!

その様なことは 脇に置いて・・・今週は 3日間 出張が入っていて 浜松には 2日 しかおりません。

それもあって 先週 12日以降は 2週間分の仕事や用事をやってしまおうと思い 会社と家から出ずに過ごしておりました。

それゆえ 今年は 良く行くお店でも ご挨拶のチョコをもらう事も無く ヴァレンタインウイーク は全くチョコレートとは無縁で過ごしました。

会社でも 「社内のチョコのやり取りは止めにしましょう。」 としたので 当然 チョコは無し。

例年ですと 保険レディさんが チョコレートを置いていってくれたのですが なぜか 今年は無し・・・まあ これもケチ社長ゆえに どうせ入ってくれないだろうと 見限られたか・・・

かつて昔は 女性が接客してくれるお店から ご招待があり ウキウキ出かけて行き 酷い目に合ったことも数知れず・・・10年以上 その様なお誘いは 無視していたら ついに お誘いも来なくなりました・・・こうなると それはそれで スコシサミシイカモ・・・

そんな中で たまたま 14日に ボンジュールシャンソン2025 の打ち合わせをしたので ピアニストの先生から ワインをいただきました!

ご指導をいただいている先生から いただけるとは幸いです・・・今年のボンジュールシャンソンも 期待大ですぞ!



 

寒いです・・・

カテゴリー │野良猫ニャー


とっても とっても 寒い朝です・・・

週末は 浜松でも 雪が舞いました・・・雪国の方には申し訳ないですが 珍しい事なのです・・・

車にも うっすらと 雪が積もっておりました・・・

遊びに来た ミーちゃんに フリースを掛けてあげました。

家の中に入れようとしましたが 断固 拒否 されてしまいました・・・野良様は自由が一番大事らしい・・・


 

四万十ポークと山椒のカレー

カテゴリー │レトルトカレー


こんにちは・・・昨日・今日と とにかく寒い・・・外で作業されている方 ご苦労様です!

さて こんな寒さを吹き飛ばすため ピリッ・シャッキッ としたカレーを食べようかと・・・

そこで 山椒のカレーです。

口に入れると 山椒の痺れがピリピリきます。

写真にあるように レンコンがけっこう入っていて シャキシャキもあります。

頭に 四万十ポーク とありますが ポークの存在感は・・・残念ながら アリマセン・・・

なんか 1月は 仕事も大変少なく のんびりと過ごしてしまいましたので ここらで ピリシャキ っとして 来月からがんばろ言うと思いました。

という事で 今夜と明日は ダラダラしよう・・・



 

同志社クラブ・新年総会

カテゴリー │わくわく日記



こんばんは・・・今日はやけに暖かいと思ったら 3月並みの気温だそうで・・・

暦の上では 一番寒い日のはずですが・・・

さて 昨日は 浜松同志社クラブの新年総会の日でした。

総会の議題は 全て承認されスムーズな議事進行でした。

総会の後は恒例の講演会・・・ごごスマ のコメンテーター 石塚様をお迎えして ニュースの現場のお話をしていただきました。

もちろん 石塚様は同志社の同窓生です。

さすが TVのコメンテーターをされているだけあって 会場の笑いをうまく誘い あっという間の90分でした。

その後の 女子大の方々との合同懇親会にもご参加いただき 新年 良きスタートをきれたと思いました。

同窓生の方々には ボンジュールシャンソン にも多大なるご支援をいただいております。

本年は 浜松・京都 と開催する予定です。

よろしくお願いいたします。 




 

お伊勢さんへ・・・

カテゴリー │わくわく日記


先週はアイドリング状態でした・・・

週末は 3連休の方も多かったと思いますが いかがお過ごしでしたか?

私は 恒例の お伊勢参りに行ってまいりました。

例年なら 年末11月~12月 の間に行くのですが 2024年中は喪中でしたので 年明けにいたしました。

内宮内は 思ったよりも混んではいなかったのですが おかげ横丁 は 歩くのが困難なほどの人込みでした・・・

いつものごとく 伊勢神宮御用達のお神酒 と 影山さんの 「おかげ犬」 シリーズのグッズを購入いたしました。


そして 本来の目的 猿田彦様 へと・・・

弊社の創業者が信仰していた神様で 毎年 猿田彦様のお砂を敷地に撒くのが恒例なので そのお砂をもらいに行くのが本来の目的です。

お正月には お砂を蒔けませんでしたが おくらばせながら蒔いて 今年の無事を祈りたいと思います。

さあ 2025年も 今日から本格的にスタートです!





 

賀詞交歓会

カテゴリー │わくわく日記



あけましておめでとうございます・・・と あと何回 言うのだろうか?

今週は 近隣のあいさつ回りをしておりました。

昨日は 商工会議所の賀詞交歓会に行ってまいりました。

今年hあ 過去最高の出席者だそうで 会場は人であふれておりました・・・まあ こちらで いろんな人に合って 一気に 「おめでとうございます」 を言ってしまおうという 合理的な場だと思えば 高い会費を払ってもしょうがないかなと・・・思う事にしよう・・・

来週以降は 県東部や愛知県のお取引先へのお年始 各種業界団体・関係先の賀詞交換会 が目白押しで 2月初旬まで 「おめでとうございます」 を言い続けるのです。

毎年の事ですが ガンバレワタシノカンゾウ!


 

仕事始め・・・

カテゴリー │ビールがスキ


あけましておめでとうございます・・・弊社は本日 仕事始めです・・・

あいにくの雨の中 今年はなんとなく のんびりと始まりました・・・

忙しくしてください!・・・御用命 お待ち申し上げます。

さて 昨年は 交通事故をもらったり・・・のちょっと残念なこともありましたが ボンジュールシャンソン京都公演 も無事終えて 全体的には まあよかったのではないかと・・・

今年も その調子で 頑張りたいと思います。

お正月休みに飲んだビールです・・・イオンのプレミアムビールで ついに エール が出ました・・・これ なかなかイケマス・・・

麦芽100%で 国産のホップ使って しかも 発泡酒よりも安い

どこが造っているのかと思いきや サッポロビール・・・しかも 静岡工場 でした・・・

消費者としては 嬉しいのですが ビール業界 これで良いのかと思うと 複雑な心境です・・・ビールファンの皆さん どう思いますか?

我々 サッシガラス業界が 特にそうなのですが 大資本が資金力に物を言わせて 低価格を追求する姿勢は 結局は生活者の不利益になって帰ってくる・・・という事もあるのだという事も考えた方が・・・

そんなことを感じた お正月でした・・・今年もよろしくお願いいたします。