黒部の地ビール
こんにちは・・・今週は雨が降ったり止んだり・・・はっきりしない天気ですね。
ジメジメで体調もイマイチの人も多いのでは・・・実は 私も そうです・・・
こんな時は 美味しいビールを飲むのが一番の薬ではないかと・・・言い訳をして飲んでいます。
今日は 宇奈月麦酒 を紹介いたします・・・とはいっても 富山県に行ってきたわけではアリマセン。
これらは 東京に行ったときに 有楽町にある富山県のアンテナショップに立ち寄り仕入れてまいりました。
黒部の名水だけではなく 地元にこだわるために 宇奈月の「黒部産二条麦」原料としています。
名前も 十字峡(ケルシュ)・トロッコ(アルト)・カモシカ(ボック) と地元の雰囲気でつけられていますし ラベルも モロ地元感満載です。
ただ 醸造責任者はドイツからブラウマイスターをを招き ドイツの伝統の技術を守っています・・・このあたりも 早く地元民が育って欲しいですね・・・
これから 夏に向けて 黒部・立山 方面は登山客が急増するのでしょうが 3000M級の山です・・・くれぐれも 油断なく 慎重に登っていただきたいと思います。
関連記事