桜の季節に・・・富士桜高原麦酒
こんにちは・・・昨日は雨が降ってしまい お花見を予定されていた方々には残念な日曜日でした。
我が家は 生前 染太郎とお花見に出かけた某所へ行って参りました・・・傘を差しての散歩になってしまいましたが・・・
そして 麦酒は桜の麦酒・・・山梨県は河口湖の近くにある 富士桜高原麦酒です。
王冠が桜の花びらで カワイイ・・・ラベルも感じが良く出来上がっていると思います。
黄色はピルスナー・・・ホップと麦芽のバランスが良く 何本でもいけてしまう飲み口です。
赤はヴァイツェン・・・小麦麦芽の麦酒で フルーティーな味わいがアトを引きます・・・
そして オススメは紫のラオホ・・・麦芽を乾燥させるときに 桜のチップで燻製にしてから仕込みます。
独特な燻製香が 臭いもの好きにはたまらないでしょう。
本場 ヨーロッパのラオホは もっとドギツク臭いそうですが このラオホはそれに慣れていない日本人向けに マイルドに造られていると思います。
見かけたら ぜひ お試しください・・・バーボンやアイラモルトがお好き方にオススメです!
4月は 染太郎の月命日と3回忌にもあたるので 忙しくなりそうです・・・
関連記事