奥能登伝説

わくわくガラス

2015年02月13日 18:30

こんんばんは・・・今日は暖かいと思ったら 昼前 急に雪が舞ってきてビックリしました・・・

週末は また 寒くなるようです。

先週末行ってきた北陸で買った 地ビールです。

「奥能登伝説」・・・能登町の醸造所 日本海倶楽部が作っているアンバーラガービールです。

このビールの特徴は 仕込み水に 地元九十九湾で取水する 海洋深層水を使っていることです。

海洋深層水を使うと何処が良いのか・・・いまひとつ ワカリマセン が・・・

200m以上も深い深海には 太陽の光がほとんど届かず 水温が年間を通してほとんど変化せず・・・そのために水質を悪化させる有機物や細菌類がほとんどいないそうです。

その上 ミネラル分が豊富だとか。

でも・・・やはり海水ですから しょっぱいので濾過して使うわけですよね・・・

塩分が無くなるまで濾過したら ミネラル分も無くなってしまうのでは?

塩分が感じられるような水で 美味しいビールが出来るのか?

飲んでみましたが もちろん しょっぱい事も無く大変美味しいビールでした!

関連記事